Quantcast
Channel: 買って損?買って得?【Buy恩人】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 160

活性水素水は体に良い・・・そんなわけないっしょ!

$
0
0

活性水素は私たちの環境や体内では安定して存在しない

 

活性水素水のウソ

今や、『水素水』が大きなブームになっているようですが、ネットを見ても、微妙に相違した言葉が氾濫して、何が何やら分からないような状況ですね。

 

 

まず、このページは『活性水素水』の飲料として(経口摂取)の可能性に限定してのお話であるということを念頭においてください。

 

 

水素が脚光を浴びるようになったのは、元を辿れば九州大学の白畑實隆教授。

電気分解によって発生した「活性水素(active hydrogen)」がDNAに酸化的ダメージを与える活性酸素を一掃する効果があると報告した(1997年)ことに始まります。

 

 

確か、電解還元水生成器(俗に言うアルカリイオン整水器)メーカの日本トリムと組んで

研究をされていたと記憶しています。

 

水素水ブームの火付け役太田成男教授ですら・・・

 

最近では、水素水ブームに火付け役とも言える日本医科大学の太田成男教授。

 

この方は、本来はミトコンドリア研究の学者さんで、その絡みで、水素水の研究が

出て来たのでしょう。

 

【buy恩人】でも太田成男教授の著書は『体が若くなる技術』

『ミトコンドリアのちから』などを読ませていただき、大変勉強になりましたが、

ミトコンドリアばかりをあまりに強調されることや自分の業績ばかりが前面に出る

きらいがあり、好感が持てるとは言えず、どうしても一定の違和感は拭えませんでした。

 

 

『水素水』に関しては、【buy恩人】では、支持できる説ではないと考えています

ので特には読んでいません。

 

 

アルカリイオン水が胃腸症状の改善に効果があるという程度と同程度までに効果が

あるのかどうかは疑わしいでしょう。

 

 

別に害があるというわけではないとは考えますので、大して効果を期待せず

ミネラル水と同じ感覚であれば飲まれても問題ありませんが(インチキ商品が

多いですし、活性水素を謳うものはダメ)、基本的には普通の人が単に健康

増進のために飲んでも大した意味がないと考えます。

 

 



 

 

さて、消費者を混乱の坩堝に陥れている昨今の状況を見てでしょうか、その日本医科大学

の太田教授のホームページでは『一般の皆様へ』というコーナーが作成されています。

そこでは次のように書かれています。

 

水素の名がつく、商品が売られています。

マイナス水素イオン(あるいはヒドリドイオン)や活性水素(あるいは原子状水素)は、

生物が存在しえない特殊な状況下では存在することもありますが、生体内では存在

しえないものです。

 

生体内で存在しえない物質があたかも生体内で機能しているように謳っている商品とは

当研究室は無関係です。

 

また、水素吸蔵サンゴ、水素吸蔵ゼオライトが「水素サプリ」として販売されていますが、

ほとんど水素(H2)は発生しません。

 

水素サプリと称して販売されているもので、ちゃんと水素が発生するのは、原料表記で

「精製岩塩」と表記されています。

水素水の効用を研究されている太田教授ですら「インチキが多い」と嘆かれている水素水

ですから、この文言を起点にふるいにかけていくことにしましょう。

 

 

・・・

 

全文を読む

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 160

Trending Articles